TOP

2014年3月12日水曜日

機動戦士ガンダム : 那須ハイランドに実物大シャアザクの“整備工場”!!

人気アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するジオン公国軍のモビルスーツ(MS)・ザクの実物大整備工場がこのほど、今年35周年を迎える遊園地「那須ハイランドパーク」(栃木県那須町)にお目見えした。“赤い彗星(すいせい)”こと人気キャラクターのシャア・アズナブルが搭乗するシャア専用ザクが整備されている様子がリアルに再現されている。
 同園は35周年を迎えるのを記念し、2012年に日本最大級の“トイ”のテーマ館としてオープンした人気施設「BANDAI・キャラクタートイスタジアム」を完全リニューアル。実物大のザク整備工場を目玉に据えた「『機動戦士ガンダム』特別展 in BANDAI・キャラクター トイスタジアム」として、今月1日から2015年1月5日までの期間限定で公開中だ。
 特別展で再現されたザク整備工場には、高さ約6メートルのシャア専用ザクの実物大胸像を設置。周囲には整備のための足場が組まれ、機械類などが乱雑に置かれており、まさに整備中で次なる出撃を待つ“赤い彗星”が整備状況を確認に訪れそうな雰囲気だ。来場者は2階の展望デッキから名機を眺めることができる。
 同展に全面協力したバンダイの関係者によると、シャア専用ザクの頭部の実物大模型はこれまでにも各所で展示されていたが、胸像は今回が初めて。今まであった頭部を流用するのではなく、約1カ月半をかけて今回のために一から制作したという。ファーストガンダムで描かれた一年戦争のどこかで、ジオンの基地内の整備工場において、次なる出撃のためにメンテナンスを受けているという設定だ。
 施設内には「Zガンダム」「ガンダムエクシア」「ダブルオーガンダム」「ガンダムAGE-1 ノーマル」の10分の1サイズの立像4体も展示。ファーストガンダムから「ガンダムビルドファイターズ」までの歴代ガンダムのパネルや歴代パイロットの名言パネルもずらりと並び、シャアやクワトロ・バジーナに関するクイズコーナーも用意されている。
 さらに、アニメの名場面を再現したガンダムメモリアルフォトコーナーも。「坊やだからさ」の名言が生まれたバーを再現した「シャアのいるBAR」をはじめ、「デギン公王の椅子」や「ガンダムRX78-2」のコックピットが設置され、自由に写真撮影を楽しむことができる。館内にはガンプラや歴代玩具の展示や巨大ジオラマなども設置。ガンダムグッズが買えるショップも併設されている。同展は入場無料(別途入園料は必要)。

ももクロから重大発表!!

ももクロから重大発表!!

くれぐれも朝が弱い人は無理をしないでください・・・


さすが大阪!!

駅で衝撃を受けた!!大阪府警察の募集ポスター

大阪府警の警察官採用ポスターが、インターネット上で話題になっている。
 ポスターは、筋肉質な男性上半身を前面に押し出し、「草食系より大阪府警」というキャッチコピーが記載されたもの。Twitter上では「かっこいいなあ」「ポスターのセンスは絶妙の大阪府警」「さすがのできばえ」などの声が寄せられている。

 大阪府警のポスターが反響を呼んだのは、今年に限ったことではない。過去にも、「テレビでは、ルパンが逃げても喜べる」(平成9年)、「試験会場まで、ご同行願います」(平成10年)、「そこの優秀な若者に告ぐ。そんなところに隠れてないで出てきなさい!」(平成22年)「ごめんですんだら警察いらんわ!!」など、遊び心を取り入れた斬新な写真やキャッチコピーで注目を浴びている。

国会中継で阿部首相VSアントニオ猪木勃発!!

アントニオ猪木「元気ですか!?」と国会で叫ぶ!!


参院予算委員会、アントニオ猪木議員の冒頭発言について、「元気が出るだけでなく、心臓に悪いので、最初のご発声については今後はお控えいただきたい。」と注意。


純金製くまモン1億円!!

純金製くまモン像、1億円だモン 誕生日に熊本で公開!!


誕生祭に合わせて披露された純金のくまモン像=12日午前、
熊本市中央区、菊地洋行撮影
熊本県のゆるキャラ・くまモンの誕生日の12日、1億円相当の純金製のくまモン像が熊本市内で公開された。3年前、九州新幹線の全線開業を祝うために誕生したくまモン。今や全国区となった人気者を祝おうと、田中貴金属ジュエリー(東京都中央区)が制作した。
像の大きさは高さ約17センチ、幅約10センチ、重さ約10キロ。全身はほぼつや消しだが、赤のほっぺや目、口の部分には金属の光沢がある。同社によると、金の時価相場では約4700万円だが、なめらかなフォルムなど、愛らしさを出す加工などの技術に費用がかかったといい、制作期間は4カ月。
16日までの誕生祭の期間中、同市内の「ジュエラーキヨタ本店」で展示される。田中貴金属ジュエリーの田中和和(まさかず)社長は「1億円はあくまでも参考価格。今のところ販売する予定はありません」と話している。(菊地洋行)

“焼きキットカット”が発売開始!!

「こんがり焼くのは得意!」新婚・浅尾美和がミニスカ美脚&白エプロン姿で“焼きキットカット”をPR!!


高岡浩三社長(左)、浅尾美和(中央)、
ル パティシエ タカギ・高木康政シェフ(右)
3月12日に都内で「“キットカット ミニ 焼いておいしい プリン味”新商品発表会」が行われ、元プロビーチバレー選手の浅尾美和が出席した。

“キットカット ミニ 焼いておいしい プリン味”は、1月に東京・西武池袋本店地下1階にオープンした世界初のキットカット専門店「キットカット ショコラトリー」を全面監修した「ル パティシエ タカギ」のオーナーシェフ・高木康政氏の発案で生まれた商品。3月24日(月)から、家庭向けの新製品として全国発売される。

発表会では高木シェフのレクチャーの下、オーブントースターを使った“焼きキットカット”のデモンストレーションが行われた。

この2月に結婚式を挙げたばかりで、ミニスカートに新婚らしく白のエプロンを付けて登場した浅尾は、司会者から3月14日(金)のホワイトデーに旦那さんから何をもらいたいか尋ねられると「この“焼きキットカット”をおねだりします」とのろけた。

さらに、浅尾は「現役のときから“こんがり焼く”のは得意中の得意」としゃれを効かせて語り、「“焼きキットカット”なら真夏のビーチに持って行っても溶けないです」と、現役時代の経験を交えて商品をアピールした。

Jリーグとキャプ翼がコラボ!!

あの「カミソリシュート」を再現!!

FC東京・太田宏介選手がキャプテン翼の"カミソリシュート"の再現に挑みます!
出演:太田宏介選手、石川直宏選手、圍謙太朗選手(以上、FC東京)

「量産型ザクッション」が通販で再登場!!

ジオン公国エンブレムの刺繍入り!!


人気アニメ『機動戦士ガンダム』に登場するジオン公国のもっとも有名なモビルスーツ「ザク」をモチーフにしたクッション「量産型モフルツール ザクッション」が、通販で再販売されることが決定。バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて12日より予約受付が開始される。

 同商品は昨年10月に発売され、ファンの間で話題となったが、東京お台場の「ガンダムフロント東京」のみでの販売だったため、入手できなかったファンからの要望を受け、今回通販で販売されることになったという。なお、ガンダムフロント東京で販売された商品とは裏面の刺繍が異なり、今回発売される通販版では「ジオン公国エンブレム」の刺繍が入る。

 そのほかのデザインや、サイズ、素材などはガンダムフロント東京版と同じ。直径約40cm×高さ約20cmのポリエステル製で、モフモフの肌触りが楽しめる。

 同商品の予約開始は3月12日午後1時より。価格は4104円(税込、送料・手数料別)。準備数に達し次第終了となる。















カルピスウォーター新CMに能年玲奈抜擢!!

いきものがかり 能年玲奈出演の『カルピスウォーター』新CMソング書き下ろし!!


3月14日より、能年玲奈を起用した『カルピスウォーター』の新TV-CM“映画みたいな恋”篇が全国で放送される。

新CMでは、能年玲奈が青い海が一面に広がる映画のワンシーンのような坂道を舞台に、甘ずっぱい恋心を表現。少し照れながらも前に進もうと精一杯の気持ちを伝える女の子の姿を通じ、『カルピスウォーター』らしい爽やかで甘ずっぱい青春を描き出す。
また、CMソングは今回のために書き下ろされた、いきものがかりの新曲を使用。淡く切ない女の子の恋心を後押しするような楽曲になっている。


◎YouTube動画『「カルピスウォーター」2014年TVCM 「映画みたいな恋」篇(15秒)』
)

ソーセージ重量5倍!!

極太すぎ バーガーキングからソーセージ重量5倍の「キングズ ドッグ」発売!!
バーガーキングで3月14日から31日までの期間限定で、従来の「BKホットドッグ」のソーセージ重量を約5倍にした、太さ約2.5倍の「キングズ ドッグ」が数量限定で販売される。価格は単品490円(ドリンクセットで590円)。


はぐはぐ

 爽やかな酸味が特徴の刻んだピクルスがたっぷりで、ケチャップとマスタードで味付されている。

太い……

氣志團・白鳥雪之丞が無期限活動休止!!

「病気でバンドに対して全く貢献出来なくなった」


 ロックバンド「氣志團」のドラマー・白鳥雪之丞が活動を「無期休学」すると3月12日(2014年)に発表した。白鳥は12年に「職業性ジストニア」を発症し、左手の筋肉が切れる「筋肉不全断裂」のために昨年(13年)2月から活動を休止していた。
白鳥は公式サイトで「バンドに対して全く貢献出来なくなったこと」を最大の理由にあげている。部分的に活動を続けていたが「正直なところ精神的には限界を感じていました」といい、その心情を「思ったほど面の皮が厚くない上に、心臓もかなりの薄毛だったみたい」と表現している。

白鳥と中学1年生から付き合っているボーカル・綾小路翔は「とりあえず、今はまだまったく実感がありません」と語る。「人生で初めて出来た親友がいなくなる」のは想像がつかないといい、「どれぐらいの時間が掛かってもいいから、帰って来て欲しい」とエールを送っている。

<訃報> 声優・あきやまるなさん死去

声優・あきやまるなさん死去 がんこちゃん、「アンパンマン」ミルク坊やなど


NHK教育テレビ『ざわざわ森のがんこちゃん』のがんこちゃんの声などを務める声優のあきやまるなさんが8日、急性心不全のため死去したことがわかった。61歳だった。所属事務所が12日に公式サイトで発表した。

所属事務所は「お別れ会などは現在未定」としている。

あきやまさんは、声優としてNHK教育テレビ『ざわざわ森のがんこちゃん』のがんこちゃんをはじめ、アニメ『それいけ!アンパンマン』のミルク坊や、『忍者ハットリくん』のヒロイン河合夢子ちゃんなどを担当。映画では『霊幻道士』のベビーキョンシーなどを務めていた。

弊社所属俳優 あきやま るな 儀(享年61) 
急性心不全により 平成26年3月8日(土) 永眠致しました。 
ここに生前中のご厚誼を深謝し、謹んでご報告申し上げます。




ダノンヨーグルト遂にネタ切れ!!

ダノンヨーグルト遂にネタ切れ!!

みなさんネタ投稿宜しくお願いします。。。



松平健暴れん坊将軍から暴れん坊力士に転身って。。。

「今までにない声を使って」TVアニメ主演声優に初挑戦!!

相撲好きの松平健、2014年は力士に転身!? テレビアニメ初主演で大暴れ!
 
写真(左)ちばてつや先生、 (右)松平健さん
昭和を代表する天才漫画家・ちばてつやの代表作の1つ『のたり松太郎』をアニメ化した相撲ヒーローアニメ『暴れん坊力士!!松太郎』(4月6日スタート/毎週日曜 あさ6:30~7:00放送)。同作の主人公・松太郎の声を「普段から相撲をよく観ている」という大御所俳優・松平健が担当することが決定しました! 昨年はテレビアニメ『ドラえもん』および、『映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)』でマスタード警部の声を務めるなど、声優の経験も持つ松平ですが、テレビアニメで主演声優を務めるのは今回が初めて! 記念すべき新入幕を果たした彼が挑む、ここ一番の取組に期待が募ります。

そんな松平が演じる松太郎は、並外れた怪力と恵まれた体格を買われて相撲部屋に入門し、一人前の力士へと成長していく"暴れん坊の大男"。しかしながら、その性格はあまりにも気まますぎて、「頑張る」、「目指す」、「夢見る」といった少年漫画の主人公に付き物の言葉とは無縁…。ありえないほど破天荒であり、それゆえにありえないほど視聴者の興味をそそる、斬新なヒーローなのです。
 
松太郎を演じるにあたり、松平は声を弾ませ「今までにない面白い役どころに、今までにない声を使って臨んでいます(笑)。第1話のアフレコでは最初、あまりオーバーにできなかったのですが、後半はどんどんノッてきて、面白がりながらオーバーに演じていました」とコメント。原作者・ちばも「こんな大スターに声を吹き込んでもらえるなんて…ビックリです! 松太郎も幸せ者ですね。粗野で乱暴で、本能のままに生きている松太郎は、松平さんご自身とはかけ離れたキャラクター。その声を演じられることに同情申し上げながらも(笑)、松太郎の声を聞くのが楽しみです」と、この意表を突いたキャスティングを大歓迎しています。
 
かつて自身の代表作『暴れん坊将軍』で日本中を席巻した松平。この春からまさかの"暴れん坊力士"に転身する彼が"日曜あさ"という土俵で繰り出す、かつてない声技に注目です!
松平健コメント
 
初めてのテレビアニメ主演にして、自分にとって今までにない役どころに挑戦させてもらっています。原作を拝読したところ、破天荒といいますか、自由に生きる松太郎のキャラクターが面白いと思いました。そんなキャラクターを演じるにあたり、今までにない声を使って臨んでいます(笑)。声優として表現する時はすごくオーバーにやらなければならないので、太い声からがなり声、裏返ったようなかわいい声…と、いろんな声を使います。そういった幅の広さがすごく楽しめますし、遣り甲斐がありますね。第1話のアフレコでは最初、あまりオーバーにできなかったのですが、後半はどんどんノッてきて、面白がりながらオーバーに演じていました。今後も演じている最中にふと、いつもは抑えている僕自身のだらしない部分などが出てきたりして(笑)、新たな自分を発見できるかもしれませんし、楽しみです。番組が始まった時に視聴者の皆さんから「誰が主演をやってるの? えっ!? この声、松平健なの!?」と言われるくらいの声でやりたいです。松太郎がどう暴れるか、ぜひ楽しみにしていてください。
 
ちなみに、僕は普段から相撲をよく観ていて、親方にも知り合いがいます。特に好きだった力士は若島津、今の松ヶ根です。今の角界も遠藤が出てくるなど、これからが楽しみですね。
ちばてつやコメント
 『のたり松太郎』の連載をしなくなって16年。アニメ化したいと言われた時は「え~っ、今さら!?」と驚きました(笑)。同時に、とても嬉しかったですね。私の気持ちの中ではお蔵入りになっていた作品がまた生き返り、しかも松平さんのような大スターに声を吹き込んでもらえるなんて…ビックリです! 松太郎も幸せ者ですね。粗野で乱暴で、本能のままに生きている松太郎は、松平さんご自身とはかけ離れたキャラクター。その声を演じられることに同情申し上げながらも(笑)、松平さんなら松太郎の中にある人間臭さを醸し出してくれるんじゃないかな、と楽しみにしています。作者である僕自身もそうですが、たぶん読者にもそれぞれ漠然と各キャラクターの声のイメージがあると思うんですよ。そんなこともあり、アニメーションに声を入れるということは本当に難しいと思いますが、徐々にその声が定着していけば、"松平松太郎"という新しいキャラクターが生まれるんじゃないか、と楽しみでなりません。松平さんにはぜひ剥き出しの本能、だらしなさ、ダメな部分を声で表現していただきたいですね。

 
原作の中には公衆電話から電話をかけるなど、昭和のぬくもりを感じさせる描写もありますが、今は時代が違います。そのあたりを今どう描くのかも楽しみですし、文化の異なる親子三代で観ていただけたら嬉しいな、と思います。アニメーションという新しい形でいろんな人に楽しんでいただき、何か感じていただけたら、すごく作者冥利に尽きますね。

花粉に注意!!

12日は 春風で一段と暖かく 花粉飛散は厳重警戒!!


関東から西では、11日は日差しの暖かさにホッとできましたが、12日は更に気温の上がる所が多くなるでしょう。南風に、また一歩春めいたことを感じられそうです。ただ、暖かさに伴って、関東でも花粉が「非常に多く」飛びそうです。花粉症の方は、万全な対策を心がけて下さい。

11日は、関東から西では穏やかな晴天となり、寒さが和らいできました。

最高気温は、東京は11度1分と、3日ぶりの二桁。
鹿児島は15度8分と、6日ぶりに15度を超えました。
13度6分の下関で、ヒバリの初鳴きが観測され、
10度9分の甲府で、梅が開花しました。

今朝、最低気温が氷点下27度と、全国で最も冷え込んだ北海道の江丹別でも、
最高気温が氷点下0度8分まで上がりました。

12日は、これが、もう一歩暖かくなります。

最高気温は、東京は16度と4月上旬並みで、桜が満開の頃の陽気となりそうです。
高知や福岡、鹿児島は18度まで上がるでしょう。

暖かさの原因は、こちら。
日本海に進む低気圧に向かって、暖かな南風が吹くから。
この南風が、関東から西に春の空気をもたらすため、11日よりも気温が上がる予想なのです。

そうなると、気になるのが、花粉の飛ぶ量。

2日は、都心でも花粉の飛ぶ量は『非常に多い』予想となっています。
今年は、3月に入っても寒さが続いたため、
「症状はまだ」という方でも、いよいよ、本格的な花粉対策が欠かせません。花粉症でない方も、部屋の中に花粉を持ち込まないよう、心がけて下さい。ただ、このまま、すんなり暖かくなる訳ではありません。

13日は全国的に雨が降り、この雨の後は、全国的に一時的に寒さが戻ってきます。でも、3月も半ばですので、寒さも続かなくなる見込み。来週は東京の最高気温は15度前後と、春らしい日が増えてきそうです。「三寒四温」という言葉通り、少しずつ暖かい日が増えることで、季節は春本番へと移っていきます。来週以降は、日中は春物の洋服の出番も増えてきそうです。

成宮寛貴が殉職!?

成宮寛貴、『相棒12』最終回でまさかの殉職…!?


 テレビ朝日系人気ドラマ『相棒season12』の最終回2時間スペシャル(19日放送、後8:00~)で、俳優の成宮寛貴演じる甲斐享が銃撃されるシーンが公開された。主演の水谷豊演じる特命係・杉下右京と享のコンビも板についてきた2シーズン目で、まさかの殉職か!? 最終回「プロテクト」は輿水泰弘氏の脚本、和泉聖治監督の最強タッグによる『相棒』ワールド全開の力作となっている。

 
2000年の初放送以来、14年続く『相棒』の歴史の中で、右京が『相棒season1』第11話「右京撃たれる~特命係15年目の真実」(2002年12月18日放送)で銃弾に倒れたことがあったが、一命を取り留めた。過去の相棒である「亀山薫」「神戸尊」が撃たれたことはなく、2012年10月より登場した3代目の享は、『相棒season11』で瀕死の重傷(第9話・第10話)を負い、今度は銃で撃たれるという受難が続く。


 昨年10月から放送中の『season12』は、第17話(3月5日放送)までの平均視聴率が17.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と高視聴率で推移。4月26日から『相棒-劇場版III-巨大密室! 特命係 絶海の孤島へ』の公開も控える中、最終回の衝撃のシーンに注目が集まりそうだ。

 最終回のゲストは、闇社会の大物・御影康二郎役に中村嘉葎雄、長男・真一役に阿部進之介、弁護士の次男・悠二役に篠田光亮、三男・智三役に冨田佳輔が出演。久しぶりに拘置所内で服役中の元衆議院議員・瀬戸内米蔵役の津川雅彦も登場する。 

「歴代NHKアニメ」ランキング!!

子どものころ好きだったアニメは!?

スタジオジブリの宮崎吾朗監督の新作アニメ『山賊の娘ローニャ』が、今秋からNHKのBSプレミアムで放送されるそう。そこで今回はNHKの歴代アニメの中で子どものころ好きだった作品をみなさんに聞いてみました。

1位 忍たま乱太郎    6位 カードキャプターさくら    
2位 スプーンおばさん  7位 ニルスのふしぎな旅
3位 おじゃる丸     8位 ふしぎの海のナディア
4位 未来少年コナン   9位 名犬ジョリィ
5位 メジャー      10位 あずきちゃん


1位に選ばれたのは《忍たま乱太郎》でした。「忍者のたまご」の乱太郎・しんべヱ・きり丸の三人組のドタバタな毎日を描いたギャグアニメ。20年以上つづく長寿アニメなので、親子でファンの人もいるのではないでしょうか。昔のストーリーを見てみたい人はDVDをチェックしてみては。つづく2位にランク・インしたのは《スプーンおばさん》でした。突然スプーンほどに縮んでしまい、小さくなった時だけ動物と会話ができる不思議なお団子頭のおばさんが主人公。おばさんの大冒険に毎回ワクワクさせられましたよね。NHK での放送は残念ながら終了していますが、TOKYO MXで現在も放送中です。3位はNHKで現在も放送中の《おじゃる丸》。小学生の男の子の家に居候している、妖精界の貴族の一人息子「坂ノ上おじゃる丸」。おじゃる丸のお世話係の電ボや、おじゃる丸を追っている子鬼トリオなど愉快なキャラクターが魅力的ですよね。

 みなさんは子どものころ、どのアニメに夢中でしたか?

なぜかワンパンマン・・・

なぜかワンパンマンが話題になってるそうで・・・


  )

J1浦和に対しJリーグが最大15点の勝ち点剥奪か!?

勝ち点剥奪か無観客試合…浦和に厳罰も!!


サポーターがまた問題を起こしたJ1浦和に対し、Jリーグが最大15点の勝ち点剥奪か無観客試合という史上初の厳罰を検討していることが11日、分かった。問題視されたのは8日の鳥栖戦(埼玉)で、浦和サポーター席へ入るゲートに「JAPANESE ONLY」の横断幕が掲げられたこと。Jリーグは浦和に報告を求めているが、Jリーグ規約に差別的行為撲滅が明記されていることに加え、サポーターが過去にトラブルを連発しているのを問題視。厳罰も視野に入れている。

 「もう、お金(制裁金)で済む問題じゃない」。サポーターがまたも問題を起こした浦和に対して、Jリーグのある関係者は、制裁金ですまさず、さらに踏み込んだ罰則をクラブに科す考えを示した。

アーセナル 選手間違えた!! CLリーグ・・・

アーセナル、誤って宮市を帯同させベンチ6人に!!


11日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメント1回戦セカンドレグのバイエルン・ミュンヘン戦で、アーセナルは選手登録外のFW宮市亮を誤って遠征に帯同させたことで、ベンチに6人しか選手を入れることができなかったようだ。イギリス複数メディアが報じている。

宮市はCL決勝トーナメントの登録メンバーに含まれていないが、アーセナルは同選手を遠征に帯同させ、その後ベンチ入りが不可能なことに気がついたと見られる。

ベンチに入った6人のうち、アーセナルはこの試合でMFトマシュ・ロシツキ、MFセルジュ・グナブリー、MFマテュー・フラミニを交代出場で起用。試合は1-1のドローに終わったが、トータルスコア1-3でバイエルンに敗れる結果に終わった。

宮市は先週末に行われたFAカップ準々決勝エヴァートン戦で久しぶりのベンチ入りを果たしていたが、出場はしなかった。今季アーセナルではリーグ1試合、CLグループステージ1試合、CL予選1試合に交代出場したほか、キャピタル・ワン・カップで2試合に先発している。

『明日ママ』今夜が最終回!!


『明日ママ』最終回目前で評価上昇!!



熊本県の慈恵病院、全国児童養護施設協議会などから、児童養護施設に関する偏見を生むなどとして、抗議を受けていたドラマ『明日、ママがいない』(日本テレビ系)が3月12日に最終回を迎える。内容について大きな議論となった同作品だが、最終回を目前にして、ネット上では「面白い」との意見が増加している。

抗議に対し、日本テレビは当初「最後まで見てほしい」とコメントしていたが、スポンサーがCM放映を自粛するなど、反発も大きく、のちに内容を一部修正して放送すると宣言した。また、その一方では、児童養護施設の施設長を演じる三上博史の私設ファンサイト「それいゆ」にも同様の抗議があり、同サイトが閉鎖を宣言するなど、各方面へ大きな影響を与えていた。

そんな『明日ママ』について、ツイッターでは、

「昨日、『明日ママ』見たけど話を性急に進めすぎやな、ヤイヤイ騒ぎ立てる輩が多いから短縮したんかいな…」
「明日ママがいない、好きで見てたけど、世論のくだらない影響で、台本変更した?とたんにつまらく見える、妥協して作ったもの見せられても、なんだな?」(原文ママ)

と、軌道修正したことを不満に感じる視聴者も多いが、変更後の内容に好意的な意見も少なくない。5日に放送された第8話の感想をピックアップしてみると、

「録画の明日ママ#8で涙腺崩壊(・_・、) 実の親からの暴言に里親二人がそっと耳をふさぐシーンにやられた」
「明日、ママがいない おもろすぎな。
批判してんの誰やねん」
「やばい録画してた明日ママ見たらちょー泣けたなにあれパパとか卑怯あかん辛い感動やばいwwwww」

など、絶賛の声が増加しているのだ。また、12日放送の最終回についても、

「明日ママがいないが来週で最終回だと知ったショックが…」(※3月8日投稿)
「明日ママ次最終回…
水曜日の楽しみがなくなる(・・;)」
「来週、明日ママがいないが最終回なんて信じられない。信じたくない」(※3月9日投稿)

と、番組終了を残念がる意見が多く寄せられている。

ちなみに、CM放送自粛を受けて、同番組のスポンサーに名乗りを上げるも、断られてしまった高須クリニックの高須克弥院長は、ツイッターで、

「今回の『明日、ママがいない』はいまいちの展開だったがこれは最終回のための伏線かな?あー(((^^;)一回でいいからスポンサーやりたかったな。なう」

と、スポンサーへの未練を語りながらも、最終回の展開に興味を示しているようだ。

抗議を受けたことで、話題性ばかりが先行していた印象が強い『明日ママ』。最終回を目前にしてドラマの評価が高まっていることを考えると、日本テレビの「最後まで見てほしい」というコメントは間違っていなかったといえそうだ。