TOP

2014年3月3日月曜日

海老蔵が始球式!!

3・28ヤクルト開幕戦で人生初の始球式に「光栄」!!


ヤクルトは3日、28日のDeNAとの開幕戦(神宮)の始球式を歌舞伎俳優の市川海老蔵(36)国歌斉唱を歌手のさだまさし(61)が務めると発表した。

海老蔵の始球式は人生初という。「この度、東京ヤクルトスワローズの開幕戦の始球式という大役を仰せつかり、光栄に思っております。初めての経験ですが、精いっぱい務めさせていただきます」と意気込んでいる。

さだは「開幕戦での国歌独唱の大役を仰せつかり、本当に光栄です。東京ヤクルトスワローズの大ファンの1人として、今季の優勝を信じ、精いっぱい務めさせていただきます」とコメントしている。

楽天の松井裕らが新人研修会に出席!!

深沢弘氏から模擬インタビューも!!



プロ野球の新人研修会が3日、都内のホテルで行われ、楽天の松井裕樹投手(桐光学園)ら12球団の新人選手など92人が出席した。

「話し方、インタビューへの対応」の講義では、松井や広島の大瀬良大地投手(九州共立大)が壇上へ上がり、講師を務めた元ニッポン放送アナウンサーの深沢弘氏から、模擬インタビューを受ける場面もあった。

薬物問題や暴力団対策、元ソフトバンク・斉藤和巳氏の講義も受講。熊崎コミッショナーは「多くの青少年の目が注がれていることを忘れてはならない。社会人として立派な人格を形成してもらえれば」と、新人選手らに呼びかけていた。

【ゴールデンボンバー】全国ツアー2014!!

ツアータイトルは...「キャンハゲ」!!




ツアー日程は下記の通り。4月26日(土)千葉:市原市市民会館
4月29日(火・祝)栃木:栃木県総合文化センター
5月3日(土・祝)徳島:鳴門市文化会館
5月5日(月・祝)奈良:なら100年会館
5月6日(火・祝)和歌山:和歌山県民文化会館
5月9日(金)福島:郡山市民文化センター
5月10日(土)山形:やまぎんホール(山形県県民会館)
5月14日(水)山梨:コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)
5月16日(金)三重:三重県文化会館
5月18日(日)福井:フェニックス・プラザ
5月20日(火)京都:舞鶴市総合文化会館
5月23日(金)鳥取:とりぎん文化会館
5月24日(土)島根:島根県民会館
5月31日(土)長崎:アルカスSASEBO
6月1日(日)佐賀:佐賀市文化会館
6月4日(水)熊本:市民会館崇城大学ホール(熊本市民会館)
6月7日(土)沖縄:沖縄コンベンションセンター展示棟
6月8日(日)沖縄:沖縄コンベンションセンター展示棟
6月13日(金)山口:周南市文化会館
6月15日(日)岡山:倉敷市民 
6月19日(木)石川:金沢歌劇座
6月22日(日)新潟:朱鷺メッセ
6月25日(水)茨城:茨城県立県民文化センター
6月28日(土)長野:ホクト文化ホール(長野県県民文化 会館)
 6月29日(日)群馬:ベイシア文化ホール(群馬県民会 館)
7月2日(水)青森:リンクステーションホール青森(青森市文化会館)
7月4日(金)北海道:函館市民会館
 7月7日(月)北海道:帯広市民文化ホール
7月9日(水)北海道:旭川市民文化会館
7月11日(金)北海道:苫小牧市民会館
7月15日(火)神奈川:横浜アリーナ
7月16日(水)神奈川:横浜アリーナ
7月20日(日)大阪:大阪城ホール
7月21日(月・祝)大阪:大阪城ホール
7月24日(木)岩手:岩手県民会館
7月26日(土)秋田:秋田県民会館
7月30日(水)埼玉:熊谷会館
8月7日(木)滋賀:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
8月9日(土)宮崎:宮崎市民文化ホール
8月10日(日)鹿児島:鹿児島市民文化ホール第一
8月13日(水)静岡:静岡市民文化会館
8月15日(金)富山:オーバード・ホール
8月16日(土)岐阜:長良川国際会議場メインホール
8月21日(木)東京:東京国際フォーラムホールA
8月27日(水)北海道:月寒グリーンドーム
8月28日(木)北海道:月寒グリーンドーム
9月2日(火)大分:iichikoグランシアタ
9月4日(木)高知:高知県立県民文化ホール
9月6日(土)愛媛:ひめぎんホール
9月7日(日)香川:アルファあなぶきホール(香川県県民ホール)
9月13日(土)兵庫:神戸ワールド記念ホール
9月14日(日)兵庫:神戸ワールド記念ホール
9月27日(土)広島:広島グリーンアリーナ
9月28日(日)広島:広島グリーンアリーナ
10月5日(日)福岡:マリンメッセ福岡
 10月11日(土)宮城:セキスイハイムスーパーアリーナ
10月15日(水)愛知:日本ガイシホール
10月16日(木)愛知:日本ガイシホール
※FC先行の受付日程等その他公演に関する詳細は、後日発表。
会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。


新番組「ドラゴンボール改」が放送開始!!

エンディングテーマ曲はロックバンド・グッドモーニングアメリカに決定!

タイトル曲は4月6日(日)よりスタートするテレビアニメ「ドラゴンボール改」のエンディングテーマ。
シングルは全3仕様で、初回限定盤Aと通常盤では「喝采」、初回限定盤Bでは「メロディ」という
寺岡呼人がプロデュースを手がけたカップリング曲を聴くことができる。さらに初回限定盤Aには
昨年11月に開催した自主企画「凌ぎ合う」3公演より5曲のライブ映像を収めたDVDが付属し、
初回限定盤Bには「たなしんの“走れ!ファイヤーレディオ!!”」と題した音源がボーナストラックとして
追加収録される。

また日程がアナウンスされていた全7公演のライブツアーのタイトルが「7つの秘宝を探す冒険
(アドベンチャー) 2014」に決定した。イープラスでは本日3月3日18:00まで先行抽選受付を

実施しているので、まだチケットを手に入れてない人はチェックしておこう。

吉野家の「アタマの大盛」が500万食突破!!

人気声優竹達彩奈とコラボキャンペーン♪


吉野家の新定番メニュー「アタマの大盛」が累計500万食を突破したことを記念して、本日3月3日より竹達彩奈との2度目となるコラボキャンペーンがスタートした。 大の肉好きを公言する竹達は昨年10月、吉野家で「アタマの大盛」が正式メニューに採用された際のPR活動に「アタマの大盛」応援団長として参加し話題を集めた。本日よりスタートした500万食突破記念キャンペーンでは、吉野家店内にて竹達による「アタマの大盛」PRの店内コメント放送が流れるほか、オリジナルポスターが掲出される。また3月8日10:00からは竹達の写真が使われた25万部限定の100円引きクーポンが配布される。 「アタマの大盛」500万食突破の知らせを受けた竹達は、「私だけじゃなく、世の中の吉野家ファン待望の商品である証拠ですね! 私も食べに行っているので、その500万食の中に竹達の何杯かがカウントされていると思うとうれしいです」と大喜び。店内放送用のコメント録音については「吉野家の店内で私の声が流れるなんてすごくドキドキします……。でも私の本業は声優なので、声を活かせてうれしいです。吉野家にいらっしゃる方のために、心を込めて、録音に望みました!」と語り、「吉野家の牛丼が大好きな皆様! あやちの声を聞きながら、『アタマの大盛』をたくさん食べてくださいね!(笑)」と「アタマの大盛」応援団長としてメッセージを送った。

ガラケー男子が人気!!

携帯市場が逆行!!


なぜ今、ガラケーなのだろうか・・・
一時期は圧倒的なシェアを誇ったスマホに対して、最近ではスマホからあえてガラケーに乗り換える人が多く見られます。これは、どうしてなのでしょうか・・・

 「iPhone」を筆頭にしたスマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)が携帯電話市場を席巻する一方で、「ガラケー(ガラパゴス携帯)」と呼ばれる従来型の携帯電話が見直されている。シンプルな操作性や料金の安さからスマホから回帰するユーザーもおり、女性の間では「ガラケー男子」ともてはやす声もあがっている。

 大阪市浪速区の電気街「でんでんタウン」にある携帯電話ショップによると、携帯電話の売り上げの9割以上はスマホだが、「ガラケーも以前に比べると増えた」(同店関係者)という。別のショップでも「機種変更であえてガラケーを使いたいというお客さんは根強くいます」との声もあがる。ガラケー契約者のほとんどはスマホの複雑な操作を敬遠する高齢者だが、「料金が高い」「電池が持たない」といった理由でスマホを見限り、ガラケーに戻るユーザーもいるという。

 IT専門の調査会社「MM総研」(東京)によると、昨年末のスマホ契約数は約5328万件。一方のガラケーは約6658万件でスマホを上回っているが、今年度後半にはスマホがガラケーを逆転する見込みだ。

 電子情報技術産業協会と情報通信ネットワーク産業協会の調査では、昨年度上期(4~9月)のスマホ国内出荷台数は前年同期比14・5%減(約1216万台)と大きく停滞し、スマホの勢いの陰りを示した。

 スマホに対するユーザーの最大の不満は「料金の高さ」。MM総研の調査によると、スマホではなくガラケーを「購入したい」と回答した人のうち、48・3%が「月額利用料金が高い」ことを理由に挙げた。スマホの1人当たりの平均月額料金が6826円に対し、ガラケーは3746円。スマホは月額3000円近く高額になる計算だ。

 そんななか、朝日新聞や講談社、小学館などの辞書から言葉が検索できる「コトバンク」では、「ガラケー」とともに「ガラケー男子」という言葉が収録された。「従来型の携帯電話を使っている男性を指す」との意味で、雑誌などでは「ガラケー男子はもてる」などと特集が組まれるほど。「ガラケー男子のメールは丁寧」など、コミュニケーションに関わる評価が目立ち、「ガラケー男子は流行に流されない硬派な感じがするから大事にしてくれそう」と女性たちに好印象だ。

 電話用にガラケー、データ通信用にスマホという二刀流のユーザーもおり、ガラケーの潜在的需要は衰える様子はない。だが、販売の現場は複雑だ。ある販売業者は「スマホを売らないと利益が減ってしまう。付加価値を理解してもらってスマホを買ってもらいたいのが本音」と話している。

3月3日から新切手販売開始!!

2円切手 発売日は3月3日から、52円 82円切手など新デザイン!!

2014年4月1日から消費税率と共に変更される 郵便料金。これに伴い、切手も変更!これまで使用されていなかった 現在の切手デザインと見比べてみる[画像] 2円切手 が発行され(11年半以前は使用されていたそうです)、手持ちの50円切手・80円切手などに加えて投函することになります。もちろん、新しく購入する場合は 52円、82円、92円切手…と新料金に対応した切手が発売されるためこちらを利用のこと。 2円切手などの新しい切手の発売日は2014年3月3日。 2円=エゾユキウサギ、52円=ソメイヨシノ、82円=ウメ、92円=スミレ …と料金だけでなくデザインも変更になっています。普通切手(2円から310円)は日本に自生する植物や各地の国立公園の自然をデザインしたもので 慶事用は「末広がり」になぞらえて扇に。金額によって松・竹・梅と分けられています。 日本郵便では上記のような通常版切手の他に記念切手やご当地切手なども発売しているため他にもデザインが変わるものもあるかもしれませんね。

「パインアメ味」の『フエラムネ』が発売!!

本日よりコリスさんから「パインアメ味」の『フエラムネ』が発売!!


なつかしの『フエラムネ』に新しい味パイン味が本日より発売。
昭和の駄菓子屋さんでは少年少女たちに絶大な人気を誇っていました。
口笛替わりに『フエラムネ』をヒューヒュー鳴らして遊んだものです。
現代の子供たちには受け入れられるんでしょうか…


【速報】氷上の天使・リプニツカヤ選手、来日決定!!

リプニツカヤが出場 埼玉での世界選手権!!


ソチ冬季五輪のフィギュアスケート団体でロシアの優勝に貢献した女子のユリア・リプニツカヤが、26日から行われる世界選手権(埼玉)に出場すると、ロシア通信のスポーツサイトが2日、報じた。
 リプニツカヤは1日から練習を再開し、「フリーは五輪の内容から少し変える」と話した。
 同サイトによると、ロシア女子のもう1枠は五輪金メダルのアデリナ・ソトニコワで、男子は五輪出場を逃したマキシム・コフトゥンが出場する予定。

ざわちん今度はテリー伊藤♪♪

ざわちんものまねメイク今度はテリー伊藤に!!

今話題のメイク物まねアーティストのざわちんさんが今度はテリー伊藤さんに変身!!



中谷美紀 ばっさり!!

ばっさりショートヘアで主演に挑む 『繕い裁つ人』実写映画化!!


月刊『Kiss PLUS』(講談社)で2009年11月より連載中の漫画『繕い裁つ人』が実写映画化され、女優の中谷美紀が主演を務めることが2日、わかった。中谷は、同役のために肩までかかる髪をばっさりと切り、ショートへアにイメージチェンジ。「しつけの行き届いた野犬という主人公の人物評に相応しい髪型だと自負しております」と気合十分で撮影に臨む。

 同作は、どこか懐かしい昔ながらの小さな洋裁店を舞台に、服によって繋がる人々の人生を優しく描いた感動の物語。中谷は、祖母が始めたこだわりの洋裁店を受け継いだ2代目の店主を演じる。今回の出演について中谷は「過去の遺物となりつつあるかもしれませんが、ものづくり大国日本の誇るべき職人のひとりを演じられることに魅力を感じました」とコメント。また、原作を読んだ感想を「おしゃれでエレガントな背景が取り巻くなか、たったひとりのために作られた『夢を見るための洋服』を大切に真摯に繕う主人公の姿に惹かれました」と語り、「老若男女を問わず肝心な人生をおきざりにしてお仕事に励む方や、単調な日常にわずかな豊かさを求める全ての方にご覧いただきたいです」と力を込める。

 共演には、三浦貴大、片桐はいり、黒木華、杉咲花、中尾ミエ、伊武雅刀、余貴美子ら実力派キャストが名を連ねる。メガホンを取るのは『しあわせのパン』『ぶどうのなみだ』などを手がけた三島有紀子監督。

 撮影は、神戸、川西を中心にオール兵庫ロケが3月1日から3月下旬まで行われる。公開は2015年1月予定。 

【速報】氷上の天使・リプニツカヤ選手、来日決定!!

リプニツカヤが出場 埼玉での世界選手権!!


ソチ冬季五輪のフィギュアスケート団体でロシアの優勝に貢献した女子のユリア・リプニツカヤが、26日から行われる世界選手権(埼玉)に出場すると、ロシア通信のスポーツサイトが2日、報じた。
 リプニツカヤは1日から練習を再開し、「フリーは五輪の内容から少し変える」と話した。
 同サイトによると、ロシア女子のもう1枠は五輪金メダルのアデリナ・ソトニコワで、男子は五輪出場を逃したマキシム・コフトゥンが出場する予定。

戦う男は唐沢寿明!!

池井戸潤原作、半沢チーム集結で再び日9に登場!!


[映画.com ニュース]直木賞受賞「下町ロケット」や「半沢直樹」シリーズなどの人気作家・池井戸潤氏の小説「ルーズヴェルト・ゲーム」が、4月からTBS系「日曜劇場」でドラマ化されることがわかった。昨年の「半沢直樹」で視聴率42.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を叩き出した制作チームで、再び日曜午後9時枠で新たな男の闘いを描く。主演に迎えるのは唐沢寿明。会社存亡の危機から“奇跡の逆転劇”(ルーズヴェルト・ゲーム)に挑む経営者を熱演する。
 サラリーマンを奮い立たせる熱い男のドラマが、また日9に登場する。「ルーズヴェルト・ゲーム」は、池井戸氏が「下町ロケット」で直木賞を受賞した翌年の2012年に発表した企業小説。倒産の危機に瀕した中堅精密機器会社・青島製作所を舞台に、中途採用から社長に大抜てきされた細川充が、周囲の風当たりや不況の波、他社との攻防のなかで戦っていくさまを描く。廃部寸前の名門野球部と絡め、決して諦めないサラリーマンたちに贈る逆転につぐ逆転の物語をつむぐ。


 ドラマ化にあたり、平成の民放最高視聴率ドラマ「半沢直樹」の制作チームが集まった。脚本は八津弘幸氏、演出は福澤克雄氏ら。プロデュースは伊與田英徳氏ら。一方、キャストも強力布陣。社長細川役の唐沢をはじめ、秘書役に檀れい、総務部長兼野球部長役に石丸幹二、ライバル社社長役に立川談春。さらに、江口洋介が会社のすべてを知る専務役、山崎努が創業者の会長役を演じる。


 唐沢と江口は、2004年の「白い巨塔」(フジテレビ)以来で10年ぶりの共演が実現する。また、唐沢と山崎は今回が初共演で、唐沢は大先輩に対し「沢山のことを学ばせていただければ」と語る。さらに、談春は連ドラ初出演で、落語界の実力派がライバル役でどんな演技を見せるか期待される。

 池井戸氏は「見る人に夢と希望を与えてくれる素晴らしいエンターテインメント作品になることでしょう。グラウンドで、そして会社で展開される白熱の人間ドラマを、一視聴者として楽しみにしています」と大きな期待。唐沢は「池井戸さんの原作を読ませていただきましたが、とにかく面白いの一言に尽きます。また今回の作品は、原作とは異なる部分もあり、見応えのある作品になりそうです。原作と同様に魅力ある『細川充』を演じることが出来れば」と意気込む。(映画.com×文化通信.com)

中谷美紀 ばっさり!!

ばっさりショートヘアで主演に挑む 『繕い裁つ人』実写映画化!!


月刊『Kiss PLUS』(講談社)で2009年11月より連載中の漫画『繕い裁つ人』が実写映画化され、女優の中谷美紀が主演を務めることが2日、わかった。中谷は、同役のために肩までかかる髪をばっさりと切り、ショートへアにイメージチェンジ。「しつけの行き届いた野犬という主人公の人物評に相応しい髪型だと自負しております」と気合十分で撮影に臨む。

 同作は、どこか懐かしい昔ながらの小さな洋裁店を舞台に、服によって繋がる人々の人生を優しく描いた感動の物語。中谷は、祖母が始めたこだわりの洋裁店を受け継いだ2代目の店主を演じる。今回の出演について中谷は「過去の遺物となりつつあるかもしれませんが、ものづくり大国日本の誇るべき職人のひとりを演じられることに魅力を感じました」とコメント。また、原作を読んだ感想を「おしゃれでエレガントな背景が取り巻くなか、たったひとりのために作られた『夢を見るための洋服』を大切に真摯に繕う主人公の姿に惹かれました」と語り、「老若男女を問わず肝心な人生をおきざりにしてお仕事に励む方や、単調な日常にわずかな豊かさを求める全ての方にご覧いただきたいです」と力を込める。

 共演には、三浦貴大、片桐はいり、黒木華、杉咲花、中尾ミエ、伊武雅刀、余貴美子ら実力派キャストが名を連ねる。メガホンを取るのは『しあわせのパン』『ぶどうのなみだ』などを手がけた三島有紀子監督。

 撮影は、神戸、川西を中心にオール兵庫ロケが3月1日から3月下旬まで行われる。公開は2015年1月予定。