TOP

2014年3月17日月曜日

水星が縮小!!いずれ消滅か!?

水星は冷えて縮小している!!38億年で最大14キロ!!


冷えて縮小する水星・・・
最大で14キロも縮小していると聞くと驚きだがただそれは38億年かけての推定らしい。
水星よりも南極や北極の氷が溶けていることのほうが心配なんですが・・・


水星は、太陽の熱で灼熱と化した地殻の下では熱を失って冷えており、これが原因でごくわずかに縮小しているとの研究論文が、16日の英科学誌「ネイチャー・ジオサイエンス(Nature Geoscience)」に掲載された。

論文を発表した米カーネギー研究所(Carnegie Institution for Science)のポール・バーン(Paul Byrne)氏率いる惑星地質学者チームによると、水星の直径は過去38億年間で最大14キロ縮小し、現在の4800キロになったという。

水星は地球と同様に、超高温の金属核を持つと考えられている。
だが地球とは異なり、熱損失が地殻に及ぼす圧力に応じて振動したり押し返したり横滑りしたりする複数のプレートは存在しない。

その代わり、水星の地殻は単一の硬い層になっているため、この圧力は惑星の表面に直接伝えられることになり、これが原因で水星は冷えるにつれて「しわが寄り」凹凸状になる。
研究チームはこうした特徴を示す記録データを用いて、水星の「熱収縮」を測る尺度を手に入れた。熱収縮は、熱損失による縮小を表す用語だ。

研究チームはこの痕跡を探すため、米航空宇宙局(NASA)の水星探査機メッセンジャー(MESSENGER)で記録された水星の地形データ6000件近くを詳細に調べた。
水星全体の45%程度の画像データに基づく初期の試算では、水星は誕生以来、1.6~6キロ収縮していることが示唆されていた。

収縮の測定の開始点は、41億年前から38億年前に及ぶ期間の太陽系の「後期重爆撃期」が終わった時点とされている。この時期、太陽系では彗星や他の氷で覆われた天体が飛び交い、誕生したばかりの惑星に衝突していた。

進撃の次はモンハン!!

ばかうけとモンハンがコラボ!!

ちょっと前にほっともっとと進撃の巨人がコラボして話題になってましたが今回はばかうけとモンハンがコラボしちゃいました!!
ちょっと残なんなのが味が2種類しか無いということで・・・

皆さんお試しあれ!!

米菓を製造・販売する栗山米菓(新潟市)は2014年3月17日、カプコンのゲーム「モンスターハンター」とのコラボ商品として「ばかうけグレート(青のり)」「ばかうけグレート(ごま揚)」を全国発売する。


 

パッケージには人気キャラ「アイルー」が登場!!

   
ゲームの世界観をベースとし、重要アイテム「ハチミツ」をヒントに新しい「ばかうけ」を開発。「ばかうけ青のり」に初めてハチミツを配合したほか、すでにハチミツを使っている「ばかうけごま揚」には通常の2倍となる量のハチミツを入れた。
人気キャラクター「アイルー」を使用したパッケージとオリジナルデザインの個包装(各10パターン)も特徴。内容量は、「青のり」が2枚×8袋、「ごま揚」が1枚×14袋。
参考価格はいずれも220円前後(税別)。

シャアペン&セイラ万年筆がセットに!!

機動戦士ガンダム生誕35周年記念「シャアペン&セイラ万年筆セット」登場!!


シャア・アズナブル、セイラ・マスの兄妹をモチーフにした筆記具セット。シャア・アズナブルをモチーフとした「シャアペン」は回転式3機能ペン(赤シャープペン、細字の赤ボールペン、太字の赤ボールペンが内蔵)!蓋飾りにはシャア・アズナブルのシュタールヘルムを再現!持ち手リング部分に「CHAR ZNABLE」の刻印入り!セイラ・マスをモチーフとした「セイラ万年筆」はピンクのカートリッジインクが内蔵された万年筆!ペン先には連邦軍ロゴの刻印入り!持ち手リング部分に「SAYLA MASS」の刻印入り!パッケージ外箱は金箔を施した豪華仕様!両筆記具共に、製造メーカーは国産初の万年筆の製造を手がけて100年のセーラー万年筆株式会社。高機能、高品質と洗練されたデザインをお届けします!

天才看護師・里原ミキが「医龍」に“帰還”!!

「医龍4 ~Team Medical Dragon~」に約7年ぶりに水川あさみさんが登場する!!

あの天才看護師里原ミキがチームドラゴンに戻ってきます!!
朝田と里原の絶妙な手裁きが復活しちゃいますよ~♪

女優の水川あさみさんが、俳優の坂口憲二さん主演の連続ドラマ「医龍4 ~Team Medical Dragon~」(フジテレビ系、木曜午後10時)の最終回(20日放送)に、約7年ぶりに出演することが、明らかになった。水川さんは、シリーズ1(2006年4~6月放送)、シリーズ2(07年10~12月放送)で、坂口さん演じる朝田龍太郎のスピードについていける天才看護師・里原ミキとして出演しており、水川さんは「本当に懐かしかったです。約7年ぶりにミキが帰ってきたということで、『チームドラゴン』の再結成を楽しんでいただけると思います」とコメントしている。

ドラマは、2010年10月期に放送された前作から約3年ぶりに復活したオリジナルストーリー。自動車や機械に次ぐ“輸出品”として世界進出を狙ってゆがみ始めた医療現場で、理想の病院を作るために再結集した朝田龍太郎率いる「チームドラゴン」の活躍を描いている。
 水川さんは、出演オファーに「びっくりしましたが、それ以上にとてもうれしかった。ミキがドイツから帰ってきたという設定と、私が『医龍』の現場に久しぶりに帰ってきた状況がちょうど重なりましたね」と喜び、「ある意味、ホームのような感覚でリラックスできました。がっつりオペシーンをやらされたらどうしようと一抹の不安を抱えながら現場に来ましたが(笑い)、坂口さんも相変わらずで、合間は冗談を言ったり、突っ込まれたりと、坂口さん流の歓迎を受けました」と、久々の現場を楽しんだ様子だ。
 長部聡介プロデューサーは、今回ミキの登場の裏側には、過去のシリーズに参加してきたキャストに再び登場してほしいという熱烈なリクエストがあったといい、「シリーズ4のテーマとその最終的な決着を考えたとき、どうしても必要なキャラクターとしてミキが浮かびました。画面を見ていて、朝田龍太郎から“ミキが登場しないとこの話は終われない”と言われたような気がします」と語っている。最終回は、20日午後10時から15分拡大で放送。

BIGサンダー品薄のため販売休止!!

台湾でバカ売れしすぎたせい!?


根強い人気のBIGサンダーが販売休止になるなんて・・・
アニメからスナック菓子まで日本の人気は留まることがありません!!

ココアクッキーチョコ『BIGサンダー』を製造販売している有楽製菓が、同製品の販売休止を発表した。「販売予測を大幅に上回る状況が続いたため、商品の供給が間に合わない」ことが理由だという。

『BIGサンダー』は、『ブラックサンダー』の姉妹品として2006年に発売されたチョコ菓子で、ココアクッキーのサクサクした歯ごたえと、値段の割にボリュームがあって食べ応え満点なことで大ヒット。2008年の北京オリンピックで銀メダルを獲得した体操の内村航平選手の好物だったことが報じられた効果もあり、売上が加速していた。2012年にはチョコの厚みを増しさらに食味が向上。その結果、日本のみならず海外でもファンを増やし、特に台湾では日本旅行土産の定番として定着していた。

試しに台湾での製品名『big 雷神巧克力』で検索すると、箱買い可能なサイトが出るわ出るわ。セブン-イレブンでも箱買いしていく人が多いらしい。また、羽田や成田空港のコンビニでも、観光客向けに『BIGサンダー』と『ブラックサンダー』の特設コーナーが設けられているところも。ちなみに、この「『BIGサンダー』販売休止」のニュースは、台湾のテレビが速報していたりする。たかがチョコ菓子なのに、ちょっとした社会現象。そりゃ生産が追いつかなくなるわけだ……。

記録樹立か!?

アナと雪の女王大ヒット上映中!!

アナと雪の女王これはかなりお勧めです!!
ディズニーによるミュージカルアニメ♪
あのアバターやタイタニックの興行収入を抜きそうな勢いだそうですよ!!

触れたものを凍らせる魔法の力を持って生まれたアレンデール王国の王女エルサは、8歳のある夜、妹のアナとその魔法で雪だるまを作ったり部屋中を凍らせて遊んでいるときに、はしゃぎすぎたアナを助けようとして自分の魔法を制御できず、彼女を傷付けてしまう。二人の両親である王と妃は、目を覚まさないアナを助けるため、トロールたちの所に行って救いを乞う。幸いアナはトロールの力で回復したが、魔法の傷を消すために、二人で遊んで楽しかった思い出だけ残して魔法に関する記憶をアナの頭から消すことになる。



日増しに魔法の力が強くなっていくエルサは、魔法の力を世に知られぬよう城中の窓や戸や門を閉めて部屋に閉じこもり、魔法を制御するために誰とも触れ合わず自分を抑えて生きることを強いられる。一方、意識が戻り元気になったアナは、なぜ突然大好きな姉が自分を避けるようになったのか理由もわからないまま閉ざされた城の中で寂しく成長する。その10年後、二人は両親を海難事故で亡くし、お互いだけが唯一の肉親となってしまう。
さらに3年後、エルサは女王として即位することになる。13年間閉ざしつづけた城の門を、特別に1日だけ開いて戴冠式が行われる。しかし、エルサの魔法はもはや自分の意思で抑えることが出来ないほど強大なものになっていた。自分を抑え感情を殺してなんとか1日を乗り切る覚悟をするエルサ。一方アナは、13年ぶりに外界と接触できる特別な1日に、新たな出会いを期待して胸を膨らませる。そして、戴冠式に招かれていた他国の王子ハンスと恋に落ち、出会ったその日のうちに結婚の約束までしてしまう。姉に婚約を告げるアナだったが、あまりにも早すぎる展開にエルサは二人の結婚を反対する。エルサはアナと口喧嘩になり、思わず人々の前で魔法を暴発させてしまう。自分の力を知られ、怪物呼ばわりされたエルサは王国から逃げだす。そして夏だった王国は、エルサが知らずに暴走させてしまった魔法によって、永遠の冬に閉ざされる。北の山にたどり着いたエルサはそこに魔法で氷の城を建て、自分を抑えつけるのをやめてありのまま独りで生きていく決意をする。
アナはハンスに国を任せ、エルサを連れ戻すため一人で旅に出る。道中で出会った山男のクリストフ、彼の相棒でトナカイのスヴェン、そして魔法の雪だるまオラフと共に、エルサを探して北の山へ向かう。氷の城にたどり着いたアナは、エルサに説得をこころみる。しかしエルサは自分の魔力がアナを傷つけることを恐れ、さらに自分の魔法が国中を凍らせたことを知って自分を責め、魔法を暴走させてしまう。アナはクリストフとともにエルサが生み出した怪物マシュマロウに城から追い払われる。クリストフはアナが体調を崩していることに気付き、彼女を救うため知り合いであるトロールたちのもとへ向かう。アナはエルサから受けた魔法で心臓を凍らせていることがわかるが、トロールの力ではどうにもならず、回復には真実の愛の力が必要だと告げられる。クリストフはアナを救うためには婚約者ハンスからのキスが必要だと判断し、衰弱してゆくアナを抱えてスヴェンを走らせ、城へと急ぐ。
一方ハンスは、アナを乗せて旅立ったはずの馬だけが王国に戻ったことで異変を感じ、兵士たちを連れて捜索に出かける。氷の城を見つけた彼らだったが、一部の兵士たちが容赦なくエルサに攻撃を仕掛け、最後には捕らえられ、王国の牢屋に閉じ込められてしまう。ハンスは、冬を止めるようエルサを説得するが、すでに制御できない力を持った魔法を止める術は、彼女自身にも知る由がなかった。

ソメイヨシノ例年より早く開花!!

日本列島各地で桜が開花!!

先週までの寒さがウソのようで!!
若干ですが日本各地で桜が咲き始めているそうです♪


例年と比べて一週間ほど早くソメイヨシノが咲き始めた。

ソメイヨシノが咲いているのは熊本県天草市の十万山の中腹にある「本渡モデル遊園地」。ここ数日の陽気でつぼみが膨らみ始めた。17日正午現在、天草市の気温は17.3℃で、日中は4月中旬から下旬並みの気温になるという。

天草市によると十万山には約100本の桜の木があり、今年は例年と比べると一週間ほど開花が早いという。

倖田來未と間違われた!!

クワオハ小原が倖田來未と間違われた!!


クワバタオハラの小原正子さんと歌手の倖田來未さん。
言われてみると似ているようなそうで無いような・・・

倖田來未(右)に間違われたという小原正子
お笑いコンビ、クワバタオハラの小原正子(38)が17日、関西テレビのバラエティー番組「ハピくるっ!」に出演し、歌手の倖田來未(31)と間違われたことを明かした。
小原は東京都内でタクシーに乗ったところ「うわー、知ってます。見てます」と運転手の男性から驚きの声で迎えられたことを告白。小原もうれしく思い、「ありがとうございます」と応じた。
すると運転手の男性は「いい歌声ですね」と声をほめたそうで、小原は「あたしのことを、ずーっと倖田來未さんやと思ってたんです」と話した。当時、小原は大きなサングラスをかけていたという。
これに、MCのお笑いコンビ、ますだおかだの岡田圭右らが「えーっ!」と一様に驚きの声。倖田は京都出身、小原は神戸出身でともに関西弁であり、声色もハスキー系であることから「しゃべり方が(似てたみたい)」と小原は話し、そのまま「もうそれで(倖田のままで)突き通した。めんどくさくって。クワバタオハラの小原ですって言うのが」と倖田になりすましたことをことを語った。

スカウターが現実に!?

兵士用のヘッドアップディスプレイ開発中!!

見てください!!みなさん!!
これは何処からどう見てもドラゴンボールのスカウターです!!
イギリスでは日本のアニメが大人気らしいんですが軍事開発にも影響を及ぼすドラゴンボール!!
本当に恐ろしい作品です♪

「ドラゴンボール」のスカウターみたい! イギリスの国防関連企業BAE Systemsが、兵士用のヘッドアップディスプレイ「Q-Warrior」を開発しています。
 ヘルメットに取り付け、シースルーのディスプレイに地点情報やターゲットなどを現実の風景に重ねて表示できます。暗視能力も強化しており、人員や資産を追跡する機能もあるそう。
 BAE Systemsは米軍の研究者とQ-Warriorのフィールドテストを実施し、期待以上の成果があったとしています。同社は、この技術はまずは班指揮官レベルで導入され、いずれは兵士の標準装備になる可能性があるとみています。


GTO7月から新シリーズ!!

今回のテーマは「生命(いのち)」!!

AKIRAと城田優、山本裕典、田山涼成、黒木瞳など豪華な俳優陣で新シリーズが放送決定!!
リアリティとエンターテインメントを入れた熱いドラマにかなり期待です♪


EXILE・AKIRA主演で2012年に関西テレビ・フジテレビ系で放送された連続ドラマ『GTO』の新シリーズが7月より放送されることが16日、わかった。台湾で制作されたオリジナルストーリーの新作ドラマのプロモーションのため台湾を訪れているAKIRAを直撃すると、「周りのキャスト、スタッフのお陰でもあるのですが、何よりそれを観たいと思ってくださる方々がたくさんいらっしゃるから続けられるのであって、まずはそこに感謝したい」と真摯に語った。 


 新シリーズの舞台は、前回の東京・吉祥寺からAKIRA演じる鬼塚英吉の母校のある神奈川・湘南へ。女子高生の妊娠や命をないがしろにする不登校児など前シリーズをはるかに超えた、よりリアルな問題が勃発。鬼塚の“命”をかけた熱い授業が再び始まる。 

 AKIRAによると「今年の夏は、原作の要素とドラマの要素を混ぜ合わせた、オリジナルの『GTO』をお届けできると思います。鬼塚の地元・湘南に戻るということで、鬼塚の過去に迫った話も出てきますし、今までのヒーロー要素だけにとどまらない、鬼塚の言動の理由が明らかになると思います」。 

 キャストはAKIRAのほかに、城田優、山本裕典、田山涼成、黒木瞳らこれまでのレギュラー陣の出演が決定。新たなヒロインが登場し、生徒役は一新される。なお、日本と同時期に新シリーズの台湾での放送・配信も決まった。 

 AKIRAと共に台湾を訪れた城田も「このご時世だからこそ、『GTO』の熱くるしい学園ドラマが求められていると思いますので、リアリティとエンターテインメントを入れた熱いドラマにしたいと、龍二ながらに思っています」と新シリーズを歓迎している。 

 同ドラマは、藤沢とおる氏の同名漫画、および『GTO SHONAN 14DAYS』(いずれも講談社)が原作。2012年7月期の民放連ドラ1位の高視聴率(平均視聴率13.2%、ビデオリサーチ調べ、関東地区)を獲得し、その後、スペシャルドラマも3回放送された。 

 さらに今年1月、オリジナルストーリーの『GTO TAIWAN』が、オール台湾ロケで制作され、22日より現地で放送・配信されるほか、世界98の国と地域での放送・配信も決まった(日本での展開は未定)。また、17日正午(日本時間同日午後1時)から台湾で行われる記者会見(AKIRA、城田、台湾のキャストが出席)の模様はニコニコ動画で生中継される。※台湾からの生中継のため、変更の可能性あり。 

 4月14日から『ヤングマガジン』(講談社)で『GTOパラダイス・ロスト』の連載もスタートする。 

タモリと和田アキ子がキス!!


笑っていいとも 放送事!?

なんだかホッとするのは気のせいでしょうか!?・・・


和田アキ子(63)が17日、フジテレビ系「笑っていいとも」の「テレフォンショッキング」に出演した。和田の同コーナーへの出演は史上最多の22回目。
和田は「1回目は歌を歌ったのを覚えています。歌詞が飛んじゃった」とタモリと思い出話。「これが最終回(和田の最後の出演)だと思うと、昨日はドキドキして眠れなかった」と話していた。
和田が長続きの秘訣を問うと「一生懸命やらないこと、反省しないこと」とタモリ。またこれまでの出演者で「苦手な人いる?」と聞くと「今日がそうですね」とタモリが答えると「即答じゃねえか!」と憤慨しスタジオを沸かせていた。

100人中何人?のアンケートでは「最近スマホからガラケーに替えた人」と質問。「3人」の答えが見事的中し、タモリとキスして大喜びした。

 

お茶目な姿に世界中がほっこり♪

末期ガンのおばあちゃんの日常を紹介!!

当たり前と思っていることが当たり前じゃない・・・
健康な体に感謝します!!
ベティおばぁちゃんありがとう♪♪

それは、末期ガン患者の日常をとらえたアカウント。人気の秘密は、ありのままの末期がん患者の日常が分かるとともに、紹介されている動画や画像がいい意味でがん患者らしくない、心暖まるものだからである。

アメリカ・インディア州に在住のベティさんは、末期の肺ガンだ。ただし、入院しているわけではない。自宅で家族と一緒に残された時間を過ごしている。

ベティさんの孫のザックさんは、自分のおばあちゃんの日常風景を撮影して投稿するために、Instagram のアカウントを作成した。当初は、おばあちゃんの最後の時間を家族や友人たちと共有するために作ったという。だが今やそのアカウントは、世界中でファンを獲得している。

写真で紹介されているベティさんは、なんともお茶目。カメラに向かってピースサインをしていたり、おしゃれをしていたり、肺がんなのに、タバコを吸っているカットまである。その姿はとても末期がんとは思えないほどだ。そして、ベティさんの人生を謳歌する姿は、世界中から共感を呼んでいるもよう。

画像を見たユーザーからは、「なんてキュートなおばあちゃんなんだ」「見ていると心が暖まるよ」などの賞賛コメントが、Instagram のコメント欄など、ネット上に多数寄せられている。しかも、激励の手紙やプレゼントまで送られているようだ。また、ベティさんは自身もフォロワーが増えることを喜んでいるらしい。


あなたも投稿されている動画や写真を見れば、とても末期がん患者とは思えない空気感に、思わずほっこりしてしまうこと請け合いである。

パンダの公開再開!!




発情の兆候が観察されず・・・

パンダの再公開は嬉しいんですが繁殖は難しいとのことなので残念。
複雑ですね・・・

上野動物園(東京都台東区)は17日、自然交配での繁殖に向けて中止していた飼育パンダ2頭の一般公開を、19日に再開すると発表した。雌「シンシン」(8歳)に強い発情の兆候が観察されなかったという。















GWに肉フェス開催!!

お肉大好きな人にはたまらないガッツリ系フードイベント!!

これは見逃せないでしょ!!
友人家族みんな引き連れて参加です♪♪


日本全国・世界各国の肉料理が一堂に会するという、お肉大好きな人にはたまらないガッツリ系フードイベント「フードネイションズ・肉フェス」(通称肉フェス)が、5月2日から6日まで、東京・駒沢オリンピック公園で開催されることが決定した。

“肉フェス”には、普段行列が出来てなかなか予約がとれない食べログのランキング上位店や、日本各地の名店、世界の肉料理が集結。また、肉料理だけでなく、肉料理のお供にぴったりのビールやご飯、デザートなども提供し、大人だけでなく子供も楽しめるファミリーイベントとなっている。期間中の来場者見込みは20万人という、ビッグなイベントだ。

会場内には「東北復興エリア」も設け、東北地方の食の魅力や食の安全性をアピールすることで、来場者の東北への観光誘致に繋げ、復興を支援。世界の肉料理コーナーには、各国の在日外国大使館が参加し、普段なかなか食べることのない珍しい肉料理と共に海外の食文化を知ることできる。

さらにワークショップやステージショーなどの催し物も充実させ、食欲と知的好奇心を刺激する6日間に。「見る」「食べる」「体験する」ことが出来る食の祭典だ。


☆「肉フェス」概要

タイトル:Food Nations〜肉フェス〜(フードネイションズ ニクフェス)
開催日時:2014年5月2日(金)〜5月6日(火)
会場:駒沢オリンピック公園 中央広場
料金:入場料無料、飲食代別途
主催:Food Nations実行委員会 AATJ株式会社、TSOイノベント株式会社、株式会社電通、株式会社リクラスター
事務局:AATJ株式会社
協力:食べログ

監督不行届』がアニメ化決定!!

エヴァ・庵野監督と漫画家・安野モヨコさんとの夫婦生活を描いた漫画『監督不行届』がアニメ化決定!!



漫画家・安野モヨコ(ロンパース)が、エヴァンゲリオンなどで知られる夫・庵野秀明(カントクくん)の日常を描いたエッセイコミック「監督不行届」のアニメ化詳細が少し明らかになりました。

声優は庵野秀明役に山寺宏一さん、安野モヨコ役に林原めぐみさん。

DLE制作の、いわゆるフラッシュアニメになるそうです。

放送時間はテレビ東京木曜深夜「あにむす!」内。
3分アニメ、シリーズ全13回との事。

エンゲージリングがドーナツ!?

こんなエンゲージリングは嫌だ!!

なんだか話題になってるスマホアプリゲームがあるらしい!?
その中でエンゲージリングが驚きのドーナツ!!
と言うことなのでちょっと調べてみました!!


音羽くん・・・・
どんな流れなんでしょうね・・・

ドーナツ出して「エンゲージリング」→主人公「えっ?」→「ホワイトデーのお返しだよ」→主人公「そっか、ありがとう!」→「よしっ、これで練習できたから本番も大丈夫!」みたいなイベント
のようですね。

17歳で日体大に合格!!

高梨沙羅!!「飛び入学入試」で日体大に合格!!

17歳で大学に合格ときてと聞いてびっくりしてしまいました!!
先日の桑田さんが東大大学院に合格した事にもびっくりしましたがやっぱり世界のTOPを行く人たちはみなさん凄いです!!


ノルディックスキー・ジャンプ女子のワールドカップで個人総合2連覇を果たし、ソチ冬季五輪は4位だった17歳の高梨沙羅(クラレ)が日本体育大体育学部の「飛び入学入試」に合格したことが16日、大学関係者の話で分かった。高校卒業前に大学に進める制度で、同選手は実際に入学するかどうかは決めておらず、両親らと相談の上、近く判断する。
 高梨は中学を卒業後、2012年4月にグレースマウンテン・インターナショナルスクール(北海道旭川市)へ進学し、入学から約4カ月後の同年8月に文科省実施の高校卒業程度認定試験(旧大検)に合格。現在は高校2年生に相当する。